コラム|錦糸町駅北口の歯科・歯医者
【錦糸町マルエツMiniデンタルクリニック】
top > コラム
【錦糸町の審美歯科】歯の黒ずみの原因は?セラミック治療で見た目をカバー!
こんにちは。
錦糸町駅北口エリアで歯科・歯医者をお探しの皆さん、【錦糸町マルエツMINIデンタルクリニック】です。
「詰め物・被せ物をしている歯が黒ずんできた」
「歯の変色が気になるけれど、治療は難しいと言われた」
このような方には、セラミック治療が可能です。
詰め物や被せ物をセラミックに交換したり、セラミックでカバーしたりすることで、気になる歯の黒ずみを解消することができます。
今回は、歯が黒ずんでしまう原因と、セラミックによるカバーのメリット、またセラミック以外の治療法についてご紹介します。
歯の黒ずみの悩みを、一緒に解決しましょう。

前川 崇嗣 院長
医院名:錦糸町マルエツMiniデンタルクリニック
所在地: 〒130-0012
東京都墨田区太平1丁目14−1
マルエツ錦糸町店店舗内 2階
Contents
歯の黒ずみの原因は6つ!適切な治療で改善しましょう
歯の黒ずみのおもな原因は、
・むし歯
・歯周病
・着色
・メタルタトゥー
・メタルマージン
・テトラサイクリン歯
の6つです。
それぞれの原因を詳しく見ていきましょう。
むし歯
歯が部分的に黒くなっている場合は、むし歯の可能性があります。
むし歯とは、むし歯菌が作り出す酸によって歯が溶かされた状態です。
歯の表面にむし歯によってできた穴が開き、穴の部分に色素の沈着が起こることで歯が黒ずんで見えます。
この黒ずみを解消するには、むし歯を治療することが必要です。
また、むし歯が進行して歯の神経が死んでしまうと、歯に栄養が行き届かなくなり、歯全体が黒っぽくなるため、この場合はセラミックなどでカバーします。
歯の神経を抜く根管治療を行った場合も同様です。
歯周病
歯周病は歯ぐきに炎症を引き起こす病気で、歯に付着した細菌の塊である歯垢(プラーク)や歯石が原因です。
炎症によって、歯ぐきは赤黒く変色します。
歯垢がお口の中のミネラルと結合して硬くなった歯石は、歯の表面に付着している場合、黄白色をしているのが特徴です。
そのため、歯の表面に歯石が付着すると歯が黄ばんで見えます。
しかし、歯石が歯ぐきの溝の中や歯と歯ぐきの境目に発生した場合には、黒くなることがあります。
これは、歯垢が血液と混ざることによる変色で「歯肉縁下歯石」と呼ばれ、血液中の鉄分と結合することで黒ずんで見えるのです。
歯ぐきの出血は、どの年代でも約4割の方に見られることから、黒くなった歯石は多くの方に確認できる症状といえます。
歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの間から歯垢浸出液(しこうしんしゅつえき)が出てきます。
歯垢浸出液中に含まれる血液や鉄分が歯石と結合することでも、歯石の色は黒くなるのです。
歯垢浸出液は、歯ぐきの炎症の程度が大きいほど、多く分泌されます。
黒い歯石がみられる場合には、歯ぐきから頻繁に出血していたり、歯周病が進行していたりする可能性が高くなるため、なるべく早く歯科医院で診察を受けましょう。
着色
食べものや飲みものの色素や、タバコのヤニが歯の表面に付着することで、歯に黄ばみが生じます。
・色の濃い食べもの
・お茶や紅茶
・赤ワイン
などは歯に着色しやすいものの代表です。
また、
・炭酸飲料
・アルコール
・クエン酸などを含む酸性の食べものや飲みもの
は、着色しやすい食べものと一緒に摂取することで、より着色しやすくする働きがあります。
着色は、歯磨きでは落とすことができません。
着色を落とすためには、歯科医院で歯のクリーニングやホワイトニングを受けることが必要です。
メタルタトゥー
詰め物や被せ物に使用する銀歯や、被せ物の土台に使用するメタルコアから金属イオンが溶け出し、歯の接着面や歯ぐきを黒ずませるものがメタルタトゥーです。
メタルタトゥーとは金属イオンによる色素沈着で、身体に害をおよぼすことは確認されていません。
しかし、メタルタトゥーによる黒ずみは、見た目に大きく影響します。
治療するには、使用している銀歯や金属のコアを取り除き、セラミックなどの金属を含まない材料に置き換えます。
歯ぐきの色素沈着はそのままではなかなか治らないため、新陳代謝の促進や外科的治療などによる治療が必要です。
歯の黒ずみの場合も、完全に黒ずみを取り除くことは難しいため、変色している部分をできる限り削ってセラミックなどで覆い、見た目を改善します。
メタルマージン
マージンとはすき間のことです。
メタルマージンとは、被せ物をしている歯と歯ぐきのすき間が黒く見えることをいいます。
メタルマージンの原因は二つあり、一つは被せ物の内側の金属がみえてしまうこと、もう一つは、被せ物と歯ぐきの境目がむし歯になってしまうことです。
メタルマージンは、メタルボンドという表面はセラミック、内側に金属を使用した被せ物で起きやすい現象です。
メタルボンドは表面にセラミックを使用しているため見た目がよく、また強度もある素材として、被せ物によく使用されています。
しかし、経年劣化によって、縁の部分から内側の金属がのぞくことがあります。
金属を使用しているため、メタルタトゥーができる可能性も否定できません。
また、歯ぐきが下がると、被せ物と歯ぐきの境目にすき間が生じます。
すき間には汚れがたまりやすく、むし歯が発生しやすいのです。
メタルマージンを改善するには、金属を使用しないセラミックなどの被せ物に変更する処置をおこないます。
テトラサイクリン歯
幼少期にテトラサイクリン系の抗菌薬を使用したことが原因で黒ずんでしまった歯が、テトラサイクリン歯です。
テトラサイクリン系の抗菌薬とは、皮膚の感染症や気管支炎などの感染性の病気に使用される薬で、歯科の分野でも使用されています。
歯科では、
・歯周組織炎
・上顎洞炎(じょうがくどうえん)
・化膿性唾液腺炎
などがテトラサイクリン系抗菌薬による治療の対象となる病気です。
幼少期に使用すると、永久歯が成長する過程で永久歯に含まれるカルシウムとテトラサイクリンが結合して、歯の中心部にある象牙質に沈着します。
テトラサイクリンは、紫外線を浴びることで徐々に酸化して、少しずつ黒ずんでくるのです。
永久歯が生えたばかりのころは黒ずみはほとんどわかりませんが、年齢を経るに従い、歯がグレーがかった色や黒褐色へと変化します。
テトラサイクリン歯は、根本から治療することが難しい症状です。
セラミックなどにより歯の表面をカバーすることで、見た目を改善します。
歯の黒ずみはセルフケアでは落とせない?
歯の黒ずみは、残念ながらセルフケアで落とすことは難しく、歯科医院で原因に応じた治療を受けることが必要です。
むし歯や歯周病、着色が原因で歯が黒ずんでいる場合には、それらを治療することで症状が改善します。
メタルタトゥーやメタルマージン、テトラサイクリン歯は、それ自体の治療は難しいため、症状が出てしまった歯をカバーすることで、見た目をよくすることが可能です。
歯の黒ずみを予防するには?
できてしまった歯の黒ずみをセルフケアで落とすことは難しいのですが、予防することはできます。
毎日のセルフケアを丁寧に行うことで、むし歯や歯周病を予防し、さらに着色も防ぐことが可能です。
セルフケアは、以下の点に気をつけて行うとよいでしょう。
・食事のあとには歯磨きをする
・軽い力で歯磨きをする
・歯磨きが難しい場合はうがいで口の中をゆすぐ
歯磨きをする際に、力を入れ過ぎると、歯ぐきの退縮の原因になります。
軽い力で磨くことが大切です。
ホワイトニング用の歯磨き粉は、飲食物やタバコのヤニによる着色を落としやすくします。
着色による黄ばみが気になる方は、使用するとよいでしょう。
セラミックで歯の黒ずみをカバーしましょう
メタルタトゥーやメタルマージン、テトラサイクリン歯などの黒ずみは、セラミックでカバーすることができます。
セラミックは、ご自身の歯に合わせて白さを調整することが可能で、メンテナンスを行うことで10年以上にわたり使用できる素材です。
経年による劣化がほとんどないセラミックは、いつまでも白くツルツルした質感をキープすることができます。
また、金属アレルギーの心配もなく、もちろんイオンの溶け出しによる歯や歯ぐきの変色もありません。
歯とセラミックの間にはすき間ができにくいため、二次むし歯にもなりにくいのです。
当院では、セラミックの被せ物を製作する際、適用する歯にむし歯がないかなどを歯科用CTで検査します。
必要な処置をしっかりと行ってから被せ物を取り付けることで、長期間にわたって使用できる治療を実施します。
歯の黒ずみをカバーしたい方は、お気軽にご相談ください。
セラミック以外の歯の黒ずみを改善する方法
歯の黒ずみを改善するには、症例によっては歯のクリーニングやホワイトニングも効果的です。
歯の着色による黒ずみは、歯のクリーニングやホワイトニングで落とすことができます。
黒く変色している歯石も、歯のクリーニングできれいに除去することが可能です。
歯を本来の歯の白さ以上に白くしたい方は、ホワイトニングをご検討ください。
歯の黒ずみは錦糸町マルエツMINIデンタルクリニックにご相談ください
【錦糸町マルエツMINIデンタルクリニック】では、むし歯や歯周病、メタルタトゥー、テトラサイクリン歯など、さまざまな歯の黒ずみの改善に対応しています。
原因にしっかりと対処するだけでなく、歯をきれいな状態でより長く使用できるよう治療を行います。
セラミックをはじめとする複数の素材を、患者さんのお口の状態に合わせてご提案しますので、歯の黒ずみが気になる方は、当院にご相談ください。
それぞれの素材のメリットだけでなく、デメリットもお伝えした上で、納得のいく治療をご提供します。
おすすめの関連記事
2024.09.17 [火]
【錦糸町の歯科】審美歯科では何をするの?一般歯科との違いを説明
2024.07.16 [火]
【錦糸町の審美歯科】歯ぐきが黒いのはどうして?~3つの理由と治療法~
2024.06.15 [土]
【錦糸町の審美歯科】美しい見た目を手に入れる!セラミック治療についてお話しします